環境にやさしいエネルギーを活かした街づくり [2012. 9.25]

2012年9月25日

エコ&未来エネルギーを考える会

「環境にやさしいエネルギーを活かした街づくり」

 を開催しました。

 

■会場:南相馬 「道の駅」ホール

■時間:18:30~20:30

 

約80名の方が参加されました。

 

街づくりをどうしたらよいかと考えておられる方

再生可能エネルギーに関心が高い方たち、

医療や教育に携わっている方、

子どもたちの未来に残したいものを考えておられるかた、

新らたな雇用やビジネスに繋がることを期待されている方、

企業、NPO活動、起業支援をされている方、

電力会社や銀行など、こんご再エネに関わりそうな方

行政の方がた、

一般市民の皆さま、

メディア、その他、幅広い方に来ていただけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

はじめに、エコ&未来エネルギー研究会南相馬 の安藤潤之さんから開会挨拶

 南相馬市では再生可能エネルギービジョンを策定し、「原子力に依存しないまち」「災害に強いまち」「地域環境への貢献」の三つを目指しています。

 大企業の太陽光発電計画などが進んでいますが、私たち市民もエネルギーをどう活かしていくか感がていくことが大切であり、省エネの推進、再生可能エネルギーの積極的利用、暮らしやすい街づくり、などを皆で考えていくことが必要だと思います。

 そういう活動に役立てればという想いで、この長い名前の研究会をつくりました。略称は「えこえね南相馬」と呼んでください。今日はそのキッカケづくりの場として、イベントを企画しました。ご一緒に進めて参りましょう。どうぞよろしくお願いします。

=============================================

まず

◆基調講演

 

  「市民参加による再生可能エネルギーの推進」

     講演者: 佐藤 理夫 氏 : 福島大学教授

      うつくしまふくしま未来支援センター・地域エネルギー担当マネージャー

      南相馬市再生可能エネルギービジョン策定有識者会議 委員長

 

佐藤先生は、福島大学のうつくしまふくしま未来支援センターで地域エネルギー担当マネージャーをされていますし、南相馬市再生可能エネルギービジョン策定有識者会議の委員長も務められています。

 

しかし、ヒゲがお似合いで、合唱も得意とされている優しい先生で、基調講演の内容もとても分かりやすく、参加者の皆さんの理解が進みました。

 

プレゼン資料は60ページにわたる中味の濃いもので、

◎ 日本のエネルギー需給の状況と発電の仕組み

◎ 福島の誇る再生可能エネルギー

◎ 再生可能エネルギーの種類と現状紹介

◎ 南相馬市・エネルギービジョン

◎ 誰かがやってる発電所ではなくて、自分たちの発電所をつくろう

◎ エネルギー自立の社会構造を福島から全国へ

  ⇒ ふくしまからはじめよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレゼンの主要なところを一部、ご紹介します。

 

南相馬市・エネルギービジョンは

◎原子力に依存しない

◎災害に強い

◎地球環境への貢献

の三つを基本方針としています。

 

このために

◎日常生活や住居などでの省エネの推進

◎再生可能エネルギーの積極的利用

◎南相馬市版スマートコミュニティー

に取組みます。

そして、

2030年、つまり今から約20年後には

南相馬市の年間消費電力を

再生可能エネルギー発電量でまかないます。

 

このために、

太陽光で 195 GWh

風力で  158 GWh

その他  19 GWh

の発電を目指します。

 

 

自分たちで発電所を持つのは良いことです。

自分たちがやっている発電所なら

 ◎自分たちに利益がある

 ◎日常メンテでできることは自分たちで

 ◎デメリットは工夫して解決していく

 ◎最悪、止める決断は自分たちでできる

いっぽう

だれかがやっている発電所だと

 ・場所代以外の利益は他に行く、

 ・自分たちで決められず、我慢、文句、

  紛争のタネとなる

 

福島県は再生可能エネルギーのポテンシャルが高い

太陽光、風力、水力、地熱、バイオ、・・・

エネルギーのネットワークがつくれる

再生可能エネルギーは雇用にも結びつく

 

原発にも化石資源にも頼らない発電

再生可能エネルギー100%の社会

持続準型の産業と暮らしを

ふくしまから始めよう

 

------------------------------------------------------

============================================

第二部はパネルディスカッション

「省エネ・新エネで街づくり」

 

はじめに、環境エネルギー政策研究所の

古屋研究員から自然エネルギー事業に取組むには

コミュニティー・パワーが大切というお話。

 

さらに、デンマーク・サムソ島の風力発電、

長野県飯田市の太陽光発電などの事例紹介がありました。

 

 

佐藤先生、古屋さんに加えて、

南相馬除染研究所の箱崎さん、

みんな未来センターの新川さんに参加していただき、

パネルディスカッションを進めます。

 

ここでの、主なメッセージは

◎街づくりは長期の視点がたいせつ 

 ⇒子どもたちの未来を見つめていくこと 
◎地域の人たちが大事にしているものを活かす

  ⇒みんなの想いをまとめること

◎皆で考えるワークショップ 

 ⇒アイデアを出し合って高めて行く
◎街づくりには楽しさも必要

 ⇒外へ出て面白いことを探すことも大切に

 

会場からのご意見として

◎自分たちで電気をつくっていくことを良く分かることが大切

 (原子力も知らずに居たことが問題だった)

 ⇒自ら楽しみながら発電を学ぶ勉強会があると良い

◎「新エネで街づくり」と言われても、どこに発電設備をつくるかが決まらないと進まない。

 ⇒これからは「自分たちがどう街にしたいか」を皆で考えるという逆の発想が大切

◎自分たちで考え決めるというプロセスが大切

 ⇒ 脱受け身、脱依存の心で、皆でやっていきたい。

◎この街をどうしたいかという想いを共有することが大切

 ⇒気軽に皆が関われるような場があると良い。

 

----------------------------------------------------------------

会場に桜井勝延市長さんもプライベートでお見えになったので、市民の一人としてご意見を頂きました・・・


◎ 原発災害を受け、たいへんな経験をしてきたが、

 いつまでも被害者意識ではいけないと思う。
 ⇒自分たちが動き出すことも大切ではないか。


◎ この地域で連綿と貫かれてきた歴史が、
  津波と原発事故で途切れそうになっている。 
 ⇒南相馬市のエネルギーのあり方を議論していく
  中で、自分たちが置かれている変化をどう捉え、未来を考えていくかが大切。

◎ 復興が進まないことへの批判は甘んじて受け入れるが、市民自らが これからのことを考えて立ち上がっていて欲しい。
  ⇒傍観者ではなく、自分が考え 関わることが大事。

◎ 南相馬が抱えている課題は、日本の課題でもある。
  しかし、どんな国にしたいかの議論がないまま、利害関係だけで物事が動いていく。
  ⇒無いものを創り出していくことには、勇気とエネルギーもいるが そこには清々しさもある。
  このような取組がこの街をもっともっと素敵にし、世界に誇れるものになっていくと思う。

===================================================
来場者アンケート結果   回答者数 38名
■  あなたは本日の会をお聞きになり、どのような内容に興味、関心を持ちましたか。

     (複数回答)

 ・省エネルギー   4   

 ・新エネルギー  29

 ・街づくり    21

 ・働く場づくり  11

 ・産業再生    11

 

■ 新エネルギーとお答えになった方は、どのようなものに興味、関心をお持ちですか。                    (複数選択)

 ・太陽光発電   18

 ・風力発電    15

 ・小水力発電      9 

 ・バイオマス   18

 ・その他   地熱発電 バイオエタノール 食品残渣からのメタンガス 福合利用



■ 講演、パネルディスカッションの感想・ご意見


〇 いろんな人と関わりながら、楽しく街づくりにエネルギーを組み込んで行けたら良いと思う

〇 自分がどうゆう形で参加し、関わることが出来るか考えるきっかけとなった

〇 南相馬市を考えると、何か一歩踏み出すことが大事かと思いました。

〇 私のなかで何かが動き出した良い機会でした

〇 熱意があれば、再生可能エネルギー利用型地域社会も必ず実現できると思う

〇 会場から出たアイデアを実行する企画をして欲しい

〇 なにかできることがあれば協力したい


△ 南相馬に限定した提案を聞きたかった

△ 具体的例を挙げて、身近な対応策について話をして欲しかった

△ メリットよりもデメリット、コストをもっと伝えて欲しい

△ 太陽光発電に関心はあるが、知識がないので説明も欲しかった

△ もう少し分かりやすい言葉で話して欲しい (専門用語が多い)

△ もっと長くディスカッションしたい

 

------------------------------------------------------------------------------

ということで、皆さまの今後のきっかけづくりになった部分と、

そうでもない部分の両方があったと思います。

⇒この辺りを次に活かしていきたいと思います。御協力ありがとうございました。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 「えこえね南相馬」としては、初めてのイベントでしたが、

たくさんの方に来ていただき、『環境にやさしいエネルギーを活かした街づくり」を皆で感がようというキッカケづくりができたと感じます。

 

継続して、このような検討会を開催していきます。
次回は、10月21日(日)「省エネ・新エネで街づくり」を考える会第一回 

また、並行して、省エネや新エネの具体的な取組についても、勉強会や見学会、実証実験、事業計画づくりなどを進めていき、実現に向けて取り組んでいきます。

 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 


イベント情報

実施中のイベントは
ございません

お問い合わせ先

メールでのお問い合わせは

お問い合わせページ 

メッセージをご記入下さい

(担当者が返信いたします)

 

電話でのお問い合わせは

TEL: 0244-26-9494

       (事務局まで) 

 

 

 

 

 

 

■ ■ リンク ■ ■

■ ■ ■

■ ■ ■